「ocn mobile one」は、NTTコミュニケーションズが運営する格安sim。大手プロバイダ運営とだけあって安心安全、料金も安く、格安simへの乗換を検討されている方にはぜひチェックしていただきたいサービスです。
この記事では、ocn mobile oneの特徴や料金システムなどをご紹介いたします。格安sim乗換の参考にしていただければ幸いです。
Contents
即日最短60分でSIMカードを受け取れる?ocn mobile oneの特徴や料金システム
OCNは、言わずと知れたプロバイダサービス。そのOCNが提供を行う格安simがocn mobile oneです。
家電量販店と提携を行い、即日SIMカードを受け取れるというのが同サービス最大の特徴で、お急ぎの方には特におすすめです。
ocn mobile one
|
|
初期費用 | 約3,700円(スマホ本体を購入しない場合) |
月額料金 | 1,180円~5,980円(音声対応SIMカードプラン) |
データ容量 | 月1GB~30GB |
通信速度 | 受信最大788Mbps(実効速度45Mbps前後) |
特徴 | 最低利用期間、違約金なし。OCN光利用で料金割引。スマホ本体を格安で購入可能 |
月30GBのプランが5,980円と、相場よりも1,000円ほど安くなっています。実効速度も申し分なく、OCNユーザーは料金割引と、お得なサービスです。
それでは、ocn mobile oneの料金システムについて見ていきましょう。
初期費用や月額料金について
ocn mobile oneの初期費用は、契約事務手数料とSIMカード発行手数料を併せて約3,700円となっています。
スマホ本体を新しく購入する場合にはもう少し高くなりますが、ocn mobile oneでは4,000円台からスマホ本体を購入できるようになっていますので、機種にこだわらないのなら1万円未満で乗換が可能です。
月額料金は1,180円~5,980円。各プランの料金は以下の通りです。
音声通話+データ通信プラン(音声対応SIMカードプラン)
|
|
1GB | 1,180円 |
3GB | 1,480円 |
6GB | 1,980円 |
10GB | 2,880円 |
20GB | 4,400円 |
30GB | 5,980円 |
非常にリーズナブルなサービスであることがお分かりいただけるでしょう。ちなみに上記の料金は音声通話機能付きプランの料金であり、データ通信のみのプランや、データ通信+SMSプラン(音声通話なし)だともう少し安くなります。
SIMカードを即日受け取ることができる?
ocn mobile oneはヨドバシカメラやGEO、ビックカメラなどの家電量販店と提携しています。これらのお店の即日受取カウンターを利用すれば、SIMカードを即日受け取ることが可能です。
契約の際は、auなどのケータイショップで契約を行うのと同じく、身分証やMNP予約番号などの書類が必要となります。あくまで、手続きを店舗で行えばその日のうちにSIMカードを受け取れるということです。
SIMカード受取後は、それを今お使いのスマホに挿入するだけでOK。すぐに利用可能となります。
OCNとのセット割引もある?
家のインターネットのプロバイダをOCNにする、もしくはすでにOCNにしている方は、セット割引が適用され、ocn mobile oneの月額料金が200円安くなります。この割引は最大5契約、1,000円まで適用されますので、ご家族で複数契約を行うのもおすすめです。
このほか、ocn mobile oneにはでんわアプリ利用で通話料金割引など、各種割引制度がいくつか導入されています。詳しくは同サービスの公式サイトでご確認ください。
ocn mobile oneの料金や契約までの流れまとめ
以上、ocn mobile oneをご紹介いたしました。OCN運営の格安simなので安心ですね。通信速度は速く、料金は安い、コスパの良いサービスです。
格安simへの乗換をご検討中の方は、ぜひocn mobile oneの公式サイトにアクセスしてみてください。